新潟市全市一斉 地震対応訓練

何年以内に大きな地震!や

何月に地震来るかも?!な噂多め。

毎度その全部に怯えるガタ子…

急にくるのも予知されてるのも恐怖。

去年の元日が結構トラウマだし。汗

で、『新潟市全市一斉 地震対応訓練』実施!

防災意識もって真剣に向き合う!


新潟市全市一斉 地震対応訓練


『新潟市全市一斉 地震対応訓練』

昭和39年の6月16日13時2分に発生した

『新潟地震』を忘れないように

毎年実施してる防災訓練。大事!

新潟市全市一斉 地震対応訓練

訓練は、2段階で実施。

まずは「地震対応訓練」から。

その場で身を守る安全行動をする!

机やテーブルの下に避難したり…

姿勢を低くして頭を守ったり。

塀なんかの崩れやすいモノからも離れる。

緊迫感もって自ら動く!OK!

新潟市全市一斉 地震対応訓練

からの「情報伝達訓練」

ここで携帯電話の緊急速報メールが

一斉に鳴りだすらしい。

会社にいると全員のが鳴るから超絶焦る。

静かな場所にいたら本気でビビる。

図書館とか…心臓飛び跳ねる。汗

もし配信されなかったらメール設定見直し要!

新潟市全市一斉 地震対応訓練

実施は、6月16日午後1時2分~

ちょうどお昼ご飯食べて

眠気がキテる時間なんじゃ?汗

13時に軽くアラームかけとく?

免疫つかておかないと。笑


※『新潟市全市一斉地震対応訓練』についての詳細は、こちら


※パンフレット画像は、新潟市公式HPよりダウンロードしました。
※画像の一部は、イメージです。