
会社の飲み会で『五十八』へ!
と思ったら『五八』だった…オーマイ!
駅前に5と8がつくお店、3つあるかんね。笑
美味しく呑んで食べた。大満足!!
そんなガタ子にアガるお誘い…なんと!
『善丸コーポレーション』の『武江社長』と対談!
5と8の謎が解けるかも!?

武江 善幸(たけえ よしゆき)社長
『株式会社善丸コーポレーション』代表取締役。
上越市出身。高校卒業後、すぐに料理人の道へ。ホテル、レストラン、居酒屋での修行を重ね、34歳で独立。現在は、新潟駅前に居酒屋3店舗、焼肉店1店舗、肉まん店1店舗を展開中。「一生、人を楽しませる」をビジョンに掲げ、独自の思想から新たな「食のカタチ」を追求している。
趣味は絵を描くこと。ラジオ出演も決定し、今はYouTuberとしての活動も準備中!
初めまして!ガタ子です!と言っても…『善丸コーポレーション』さんのお店にはかなりお世話になってるので勝手に親近感です。笑
ガタ子さん初めまして!いつもありがとうございます~!
今日はよろしくお願いします!
(スマイルが眩しい…ステキ…別の緊張。笑)

『善丸コーポレーション』さんと言えば、居酒屋に…焼肉店に…『肉まんだらけの店』も!楽しくてユニークなお店が多い印象です!ズバリ…どんな会社なのでしょうか!
企業理念の「善力でやっちゃえ!」をもとに、ワクワクをゼロから生みだし続けています!
社会貢献のために「GOOD&HAPPY」も掲げていて、『善丸コーポレーション』に関わる全ての人が心から幸せになれる未来を目指しています!
す、すごい…なんて壮大な!!けど確かに…『善丸』さんのお店行くとなんかハッピーになれてるかも。笑
料理も美味しいし、店員さんやお店の雰囲気も明るくてパワー貰えます!
あと…「善」が入る言葉遊びも好きです!「善芯あるのみ」とかパワーワード多くって!「善」には、どんな思いが込められてるんですか?
僕の名前が「善幸」なので、昔から「善」に使命を感じてるんです。人を楽しませたり、いい行いをするのが「善」かなと思ってて。
人を楽しませると相手が笑顔になって、どんどんその輪が広がると思うんです。
お客様に対しても、従業員や業者さんに対しても…「善」の「丸」を広めたい。『善丸コーポレーション』にはそんな思いが込められてます!
善の丸…深イイ!
武江社長と話してると、楽しさが伝染してくる。
なんかずっと笑ってるのに気付く…
「善」の輪ってヤツ目の当たりに。笑

業態もユニークですよね!『肉まんだらけの店』が誕生した時はシビれました…メディアにも引っ張りだこで大好きなお店です。誕生秘話を教えてください!
コロナ禍で居酒屋にお客さんがなかなか来れなくなって…「小売業に挑戦してみたいな~」と思ったのがきっかけ。それで、スーパーのバイヤーさんに何が売れるか聞きまくった結果、餃子とシュウマイがめっちゃ売れる!と…で、肉まんもめっちゃ売れるけど、新潟には肉まん店が1社もないって言われて…挑戦が始まりました!
確かに!肉まん食べたくなったらコンビニ一択かもです。しかも冬だけなあの感じ。夏だって食べたいんだよ〜!なアレ。笑
そこからセントラルキッチンに閉じこもって…作ったことなかった肉まんとシュウマイをYouTube見ながらひたすら作りました。作ってるうちにどんどん楽しくなってきて。笑
そしたらイベントへのお声がかかって出店が決まったんです。そこでの反響がかなり良くて!
今は世界一有名な肉まん専門店を目指してます。
お店も催事の出店もいつも大人気ですもんね!
ガタ的お店の名前が特にお気に入りです。そのまんまで。笑
そうなんです!スタッフみんなの前で「肉まんがいっぱいある、肉まんだらけの店やりたいんだよね~」って話してた流れで、「それいいじゃないですか!」と。
店名もそのまま決まりました。笑
そんな感じで店名って決まることあるんですね。笑
あと個人的に店名に「5」と「8」が多いのがキニナルんですけど…何か由来があったりしますか?
実は…名付け親は当時5歳の息子!笑
「お店の名前考えて~」って言ったら「58ページ」って答えたんですよ。で、『五十八』『五八』になりました!以前は『深夜食堂58ページ』も営業してました。ラッキーナンバーなんです。
なんと…シブくてカッコイイと思ってた店名、どんなにか深い意味があると思ってたら、まさかの可愛らしいエピソード!
謎が解けて早く誰かにドヤりたい。笑

そして!聞いたところによると…お店のロゴも武江社長が制作されてるとか…
はい!『ユキアカリ』と『新潟うまいもん炉端 五十八』以外は自分で描きました。元々、幼い頃から絵を描くのが好きなんです。
多少下手でもいいから気持ちが入った物を作りたくて、命を吹き込むつもりで筆を入れました!
ちょっと〜!絵も描けるって多才すぎやしませんか?!
お店でもお客さんの似顔絵を
サービスで描いてたとか…
Oh my クリエイティブの塊じゃん!

な~んて思ってたらビックリ情報!
実は…もともとタレントになりたかったんですよ。
まさかの?!急展開キターー!
ウチがそういう家系なんです。叔父が俳優だったり、父が『手塚治虫』先生のアシスタントしたり、『ドラゴンボールZ』の編集したり。
えぇ゛~~!…ちょ、待ってください。混乱中…混乱中…
情報量の多さとビッグネームに頭が追い付かなくなってきました。汗
だから、なんとなく自分もタレントになるって思ってて…笑
でも、食べていけないぞ!手に職付けたほうがいいぞ!って言われたんです。
その時に、テレビで高いコック帽つけてるシェフを見て、あの帽子被りたいな~と思ったのがきっかけ。そこから料理人を目指しました。笑
帽子被りたいって…笑
カタチからせめてくタイプなんですね~!
武江社長のタダモノではない感、DNAからキテた模様。笑

そもそもお料理するのは好きだったんですか??
めちゃくちゃ好きでした!
子どもの頃、水で割るタイプのカルピスを作って、父のお客さんに出したんです。
そしたら「美味しいね。また作ってね。」って褒められたのがたまんなくて。それからというもの、毎回カルピス作って出してました。笑
気付いたら小学校4年生くらいから台所に立ってましたね。冷やし中華とかも、具材を切ってお皿に盛り付けるのが楽しくて…まるで絵を描くみたいな感覚で。
やっぱり、モノづくりがとにかく大好きなんですよね。
武江社長の独自の感性は子どもの頃からなんですね!
お父さんの影響も大きいのでしょうか?
父はとにかくゼロイチで生み出すのが得意というか…
『手塚治虫』先生のアシスタントをしてたのは若い頃で、僕が生まれた時には家でお店をやってました。骨董品、野菜、仏壇なんかを売ったり、豆腐も作ってたり。
やらされてるんじゃなくて、自分がやりたいことをやってる自由業みたいな感じでした。
枠にハマらない感じ…シビレル…
DNA…あなどれない。笑

実家は宿もやってて、山の測量に来た人たちがよく泊まっていました。
僕は4人兄弟の末っ子だったんですが、物心ついた頃には30人くらいの大家族みたいな感覚でした。笑
毎日お酒飲んで麻雀したり、いつも賑やかで。父の人を巻き込む力のスゴさを感じてましたね。
だからか今でも1人が寂しくて…
たくさん社員を雇いたいと思ってるのも、大家族を作りたい!みたいな気持ちもあるかもです。笑
なんか…太陽みたいに明るい武江社長のルーツ…
分かってきた気がする!
ちなみに父を思って作った「全部素のまま」って曲がカラオケで歌えます。
え?!えぇ〜!?歌手としても活躍されてるんですか?!
実はオーディション企画のグランドチャンピオンをとったこともあります!歌は習ってないんですけど…バンドでギターやってました。
ちょちょちょ…情報量!!笑
武江社長が多才すぎる件…軽く事件。笑

『善丸コーポレーション』のブログやSNSも見たんですけど、笑顔にあふれてますよね!みんなすごく仲良さそうで微笑ましいです!
自分にとっては従業員も家族みたいな存在なので。バーベキューしたり社員旅行したり…ゴミ拾いしつつお花見もしました!父と子みたいな感じになれたらいいなと思ってます。
社長自らそんなに歩み寄ってくれるなんて…なかなかないですよね。感動です。涙
とにかく交流の場を設けて接点をつくることを心がけてます。
幹部会議や店長会議、社員ミーティングも定期的に実施してて
みんなが主体になれるような関係性づくりに力を入れてます!
大人になっても青春できそう。
学生バイトでも社会学びつつ、青春できそう。
あぁ…ガタ子も青春カムバックしたい。笑

『善丸』さんのお店に行くと皆さんキラキラしてますもん!ちなみに独自の制度なんかもあったりするんですか…?ありそうですけど。笑
はい!あります。笑
特に評価制度をかなり作り込んでます!
点数によって社員から主任、係長…と、どんどんステップアップできる仕組みなんですけど、評価項目を見える化してるので、ヤル気さえあれば上を目指せるようにしています!
アルバイトスタッフにも70項目の評価基準を用意していて、その点数の合計が時給になってます。
なんと…70項目も!バイトでもしっかりモチベーションもって働けそうです!
店長経験のある人が入社したとしても、まずは1回フラットな状態に。そこから評価テストで上がる仕組みにしています。いくらスキルがあっても、人としての在り方が1番大切ですね。けど、点数次第で飛び級もあります!
やっぱり従業員のみんなには、真剣に仕事をして、真剣に遊んでほしい!と思ってます。
真剣に仕事をして、真剣に遊ぶ…
またも耳に残るキラーフレーズ!!
どこかで使おう。そうしよう。
お客様に対してもエンターテイメントを心がけてます。
日本酒おみくじを作ったり、黒ひげ危機一髪を使ったり、ゲームの時間にBGMを変えたり…
実はこれ、スタッフが考えた案なんですけど、「こんなことやってみたい!」って相談してくれたら、アイデアを実現できる環境づくりをしてます。
スタッフさんの話をする社長の表情が優しい。
ホントに子どもを語るお父さんみたいだ…笑

では…『善丸コーポレーション』はこれからどんな会社を目指してますか?
なんかおもしろそうな会社だよね~楽しそうだよね~って言われたいです。笑
そのために環境を整備しているところです。
ガタ子は今、相当楽しい!ずっと話してたい。笑
人の心を豊かにするのは、「時間」と「お金」と「仲間」の3つ。で、幸せの土台として「健康」が必須なので、まずは従業員がこの4つを手に入れられるような会社にしていきたいです。
「楽しい」を提供するために、自分が安心して働ける環境を!ってことですね~
『善丸コーポレーション』の今後の展開についても聞きたいです!
実は、『肉まんだらけの店』の海外進出の話があって…年内に実現させるために動いてるところです!
ぬぁ〜!!海外!!どんな商品を販売するんですか?!
新しく開発予定です!その土地じゃないと手に入らないモノがあるので、7月にシンガポールに行って開発してきます!
シ、シ、シンガポール!!ガタ子憧れの地。
新潟から世界に…なんだかガタ子が誇らしい気持ちです!笑
『肉まんだらけの店』が…
武江社長が…世界に見つかっちゃう。
嬉しいような…ちと寂しいような。笑

そんな『善丸コーポレーション』では
一緒に働く仲間を募集中!と…
どんな人が『善丸コーポレーション』に向いてると思いますか?
もう、とにかく人のことを喜ばせるのが好きな人!人と関わるのが好きな人ですね。スキルは後から磨けばいいので!
エンタメの心をもって自分もお客様も楽しませる気持ちが大事だと思ってます。
「善」の丸がどんどん広まっていくのが楽しみです!
武江社長ってば遊び心と愛に溢れてて
一緒に働いたら楽しいんだろうな~
社長の背中見て育つ社員も多そうだ!
なんならガタ子、働きたくなったかんね。笑

元々大好きだった『善丸』のお店たち。
もっともっと大好きになった。
善力で楽しみたい!善力で食べて飲んじゃえ!
って…それはほどほどにか。笑
スター性抜群の社長にも目が離せない~!
※株式会社善丸コーポレーションでは、一緒に働く仲間を募集しています!応募は、こちら。
※本記事は株式会社善丸コーポレーション提供によるスポンサードコンテンツです。