
小学校の修学旅行どこだった??
で盛りあがる昼下がり。「佐渡」「会津」…
じゃあ、中学校は?で
「東京」vs「京都」で白熱。
世代??とか地域??とかで更に白熱。笑
なタイミングで「ゼンリン」から
「中学校の修学旅行先といえば」の
『京都旅行率』集計結果が!!
#中学校の修学旅行先といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) January 16, 2025
京都に行かれた方たちを都道府県別に集計した「京都旅行率」を作成しました!
(回答数が少ない地域もあるため暫定です)
京都を中心にして放射状に京都行きが広がっていることがよくわかりました📝
(リプに続く) pic.twitter.com/qg8K94eDB1
住宅地図帳や地図のデータベースを作ってる
「株式会社ゼンリン」が
『#中学校の修学旅行先といえば』を
都道府県別に調べて発表!
今回は、大人気修学旅行先の
『京都旅行率』を集計~

全年齢対象で3,333件と
ゾロ目な集計総数で各都道府県の
『京都旅行率(暫定)』が発表!
新潟…新潟…新潟は…
おっとちょい濃ゆめ??

色の濃さ的…新潟の京都旅行率は
50%くらい??
ガタ子の周り、京都行った!な人が
わりと多かったから70%以上予想してた。
お昼休みの接戦も
あながち間違っていなかった。笑

新潟より北側の東北地方あたりは
東京方面行きが多い…
新潟を境目に北側方面は
あんまり京都に行かない説??
たしかに…遠いかんね。

ガタ子は中学のときディズニー行った。
兄は京都行ってた気がするな…
あぁ…八ツ橋食べたくなってきたぁ〜笑
インバウンドで外国人観光客多いって聞く。
ガタ子も京都…行きたいなぁ〜
※『#中学校の修学旅行先といえば』については、こちら。
【過去記事】
※「京都旅行率」画像は、株式会社ゼンリン公式Xよりお借りしました。
※その他画像は、イメージです。