五泉ニットフェス

今年は去年より寒さが厳しくなる?!

なんか雪もいっぱい降る説もあるし…

本格的な冬到来!の前に

厚手のニット準備はじめる女。

ふわふわニットなくしては越冬できぬ!笑

そんなニットといえば…

五泉市でHOTイベント開催だ~!!

『2024五泉ニットフェス』!


五泉ニットフェス


国内トップクラスのニット産地…五泉市!

そんな奥深きニットの

工場見学やワークショップなどなど…

ものづくりを体感できる

『五泉ニットフェス』が開催~!

五泉ニットフェス

普段は見れない工場が特別に開放!

って…この時点で行きたい!が前のめり。笑

なんと9つの工場で見学を実施!と…

ニット作りの裏側を間近で見れるとか…興奮!

そんな「オープンファクトリー」への参加は

予約がマスト!っぽいけど…

無料なのが多め?無料…でイイの?!笑

五泉ニットフェス

五泉市を代表する各工場が

それぞれの特色を生かしつつ…

ニットができるまでの工程はもちろん、

起毛体験やニットデザインまで。

オリジナルシルクハンカチをつくろう!

っての参加してみたいかも。

ニットへの愛着…マシマシになっちゃうな〜笑

五泉ニットフェス

実はガタ子、ヘビロテニットが五泉ニット。

それはそれは大事に着てて…

さすがは新潟が誇る五泉ニット!

長年着てもまるでへたらない。

だから、ニット工場見学して…

五泉ニットのお土産付き!ってのが

すこぶる嬉しい。笑

五泉ニットフェス

で!なんと!ありがたいことに…

新潟駅発の特別便

『2024 五泉ニットフェス 周遊バス』が運行!

まずは、新潟駅から『ときライナー』に乗って

『ラポルテ五泉』へ。

約1時間のゆったりバス旅~!

五泉ニットフェス

そして、ラポルテ五泉からは

2,000円の『周遊バス』購入予約で

各工場を巡る旅へGO〜!

各見学・体験会場に昼食場所へまで

バスで連れてってくれて…ラクチン!

五泉ニットフェス

『ウメダニット』『共同精練染色工業』

で、見学か~ら~の!

ランチは自由に「黄金の里・慈光寺」で。

霊峰白山の麓…空気だって美味しい。笑

そして…蕎麦だって絶対美味しい…

メニュー豊富だから迷っちゃうわ~〜

五泉ニットフェス

で、『桜井メリヤス工場』で体験して…

ニットがテーマの複合施設

『LOOP&LOOP』にも寄り道!

各社のニット製品を一度にチェックできるから

お土産もバッチリ!カンペキ!!

おひとり様参加もモチのロンOK!なんて

ガタ子にありがたいヤツ。笑

五泉ニットフェス

帰りも、ラポルテ五泉発の

『ときライナー』に乗って新潟駅へ!

ニットのこと学んで、楽しんで…

ショッピングして…1日大満足!!

なんて充実なんだ〜!!

五泉ニットフェス

開催は、11月16日、17日。

周遊バスは、11月16日運行。

絶対母も好きなハズ…

婦人会チームにもオススメしとこ。笑


※『オープンファクトリー』への予約は、こちら


【イベント情報】
イベント名:2024五泉ニットフェス
開催日:11月16日、17日
時 間:10:00~17:00
会 場:工場各社、LOOP&LOOP (五泉ニット工業協同組合)
問合先:五泉ニット工業協同組合
電 話:0250-42-2156

【詳細情報】
2024五泉ニットフェス 周遊バス
運行日:11月16日
時 間:【ときライナー】新潟駅発8:30 →ラポルテ五泉着9:30着
9:40ラポルテ五泉、マイクロバスにてウメダニット(見学A)→共同精練染色工業(見学B)→11:30 自由昼食(黄金の里・慈光寺)→ 桜井メリヤス工場(体験)→ LOOP&LOOP(見学)→ 15:10ラポルテ五泉到着
【ときライナー】ラポルテ五泉発15:44
料 金:1人2,000円 ※ときライナーの料金は含まない
予 約:Webから

※画像の一部は、イメージです。

※本記事は泉観光バス株式会社提供によるスポンサードコンテンツです。