
「学資保険なに入ってる??」
な話題でママさんチームが激論な昼下がり。
何も知らない女ガタ子に
学費の備えは重要!と熱弁。笑
なんと!現在妊娠中の先輩もすでに検討中。
『JAのこども共済』に目をつけてる!と…
って…まだ産まれてませんけど??
そんなアツく言われたら…俄然キニナル。笑

Webサイト開いたら…すごい!!
『JAのこども共済』ってばなんと!
ママ・パパさんたちの投票で選ばれる
「第15回マザーズセレクション大賞2023」を受賞!
まさかの…3年連続での受賞になるらしい~
3年連続って…期待値しかない!!

まず先輩が言ってた妊娠中の加入について。
まだ産まれてないのに考える?!なんて思ったら
出生予定日の140日前から加入OK!
出産してからだとバタバタするだろうし…
ってことで旦那さんと検討中とか。
なんというしっかり夫婦!偉すぎか。
ガタ子、先輩の子どもになりたい。笑

最近は個人投資も当たり前になってきた感。
自分でお金を増やしてく!って人も多いけど
「JAのこども共済」は、決まった時期に
決まった金額を受け取れるってのも魅力!
ってことは…よ。
目標に向けて計画的に学費の準備できるし
家計の将来設計がしやすくなるってこと?!
Oh…安心感ハンパない。

さらに!学費の準備をサポートしてくれる
「学資応援隊」は、学資金の受取りを
何かと入り用な中学・高校・大学の進学時期に
合わせたプランから選べるのも特徴!と…
学用品だったり制服だったり…
入学準備が必要な時に学資金の受取りがあるって
家計…かなり助かるんじゃ!?

中でも人気なのは大学プランみたい!
入学金や毎年かかる授業料だったり、
大学近くで一人暮らしとかしちゃったら
それはそれはお金かかる…
新潟から都内の私立なんて行ったらば
Oh my できれば考えたくない…汗

実際に大学プランで学資金を受け取った人から
毎年まとまった金額の学資金があって
かなり家計を助けてもらった!なんてな
お話もあるみたいだ〜
選べるプランゆえ、それぞれの家庭で
必要な時期に受け取れるの、魅力バシバシ!

さらに!安心ポイントなのは
共済掛金を支払ってる契約者に万が一にも
もしものことがあった場合…
その後の共済掛金の支払いは必要ナシ!だけれども…
この「もしものことがあった場合」ってのが、
例えば後遺障害なんかでも適用されたりと
幅広く対応してくれるっぽい〜!!
いつ何があるか分かんないから…安心かも〜!※注釈1

地域のJAで相談できるってのもポイント高め。
身近で安心できて話しやすいなんてお声も!
推しポイント満載な『JAのこども共済』は、
新潟県限定のキャンペーン実施中!その名も…
『こどもすくすく応援キャンペーン』
まずは見積りするだけで
アンパンマンのおしりふきプレゼント!

成約すると抽選で、
JA共済オリジナルアンパンマンバスタオルも
プレゼントだ〜!
そしてこれだけではオワラナイ…
JA共済のテレビCMに出演できちゃう?!
まさかのスター誕生のチャンスも到来!
壮大な未来予想図。笑

キャンペーンは、2025年3月31日まで。
近くのJAに問合せすればOK!と。
早いうちから備えておく大切さを学ぶ。
ガタ兄もなんらかには入ってるはずだけど…
甥っ子のため!教えてあげよ。
※近隣のJAの一覧は、こちら。
【詳細情報】
こどもすくすく応援キャンペーン
開催期間:〜2025年3月31日
応募先:上記専用HPより
応募用IDナンバー:17999007-900007
※JA共済連新潟のインスタは、こちら
※注釈1:共済掛金払込免除不担保特則を付加する場合を除く。
※ご検討にあたっては「重要事項説明書(契約概要)」を必ずご覧ください。
※資材管理番号:24179990186
※画像の一部は、イメージです。
※本記事はJA共済提供によるスポンサードコンテンツです。