FullSizeRender

「これ行こて」と母から差し出されたチラシ…

『とことん食虫植物展~ジャングルラボへようこそ!~』

『新潟県立植物園』で夏恒例の

「食虫植物展」が今年も開催だ〜!

この手の企画展、皆勤賞なガタ母娘。

今年はストーリー性ある演出があるとか…

さらに展示数もパワーアップで開催中~!!


202407_01RE_compressed_page-0001



会場は、『新潟県立植物園』

FullSizeRender





今年は、30種類400株の食虫植物が

観賞温室に大集結!!

って…食虫植物ってそんなあるのね…笑

食虫植物の魅力をとことん知れる!な

企画展になってる模様。

FullSizeRender

なんたって、ただの企画展じゃない…

観賞温室全体に食虫植物が原因不明の大発生!

そんな緊急事態を解決すべく…

プランツ・カーニバルス博士が登場。

園内の食虫植物を調査するが…まさかの失踪!?

えぇ゛…続きが気になりすぎる〜!!笑

FullSizeRender

そんな博士の調査記録とともに

大量発生してる食虫植物の特徴について

知れる!と…斬新~!!

しかもウッチャンってなによ…

植物にあだ名的なのついてるけど…

博士のネーミングセンスに

なんか近しいもの感じて…急に親近感。笑

FullSizeRender

特に今年はウッチャン…

「ウツボカズラ」に注目っぽい!

このTHE食虫植物~な見た目ね。

虫、食べてやる~!!ってフォルム。笑

FullSizeRender

超ドデカいウッチャン3品種が

この企画展から植物園に仲間入りしたらしい。

ようこそBIGウッチャンじゃん。

袋状の入口まわりやふたの内側から

ミツを出して虫を誘ってるとか…

この補虫袋に落ちたらば…the end。汗

FullSizeRender

そんな多種多様な食虫植物に加えて

今年は「ジャングルラボ」が登場!

博士が調査しに来る条件として

ラボをつくってほしい!って

依頼があったとのことで…

本人、行方不明なっちゃったけど。

FullSizeRender

そんなジャングルラボでは、

実際に顕微鏡やルーペなんかを使って

食虫植物の調査ができる仕様!

うんうん…ラボだかんね。笑

FullSizeRender

博士がまとめてくれてる

食虫植物に関する備忘録もわかりやすくって

キッズの夏休みの宿題にピッタリじゃ?!

自由研究…コレで完璧。

集え、集え、新潟の小学生!!笑

FullSizeRender

そしてグッズコーナーも充実~!!

ウツボカズラのポーチとか

ラフレシアのクッションとか…

強烈…まさかの展開すぎて…

驚くほど…欲しい。笑

IMG_5598

食虫植物の仕組みを作って学べる

3Dパズルなんてのも!

コレが結構ムズカシイらしく…

ムジナモは大人が手伝っても

2時間コースだとか…Oh…難易度高め。笑

FullSizeRender

そんな楽しく学べる『食虫植物展』…

小学生の入館料は土日祝日無料!

平日に親子で行くと

入館料100円が無料に!

ママさん、夏休みココ連れてけばOKです。笑

FullSizeRender

さらに!8月7日~12日は温室開館時間延長!

最終入館20時で20時30分まで延長!と…

ライトアップされて幻想的…

否!少し不気味な雰囲気が楽しめるとか。笑

夜の食虫植物ってどんな感じなんだろ!?

花が咲いたり?とか??

あぁ…ガタ子の知らない世界。笑

FullSizeRender

開催は、7月10日~9月8日。

夏休みは食虫植物展でキマった!

にしても…博士どこ行った??

こうなると俄然会いたくなる不思議。笑


【イベント情報】
イベント名:とことん食虫植物展~ジャングルラボへようこそ!~
開催期間:7月10日~9月8日
時 間:9:30~16:30(最終入館16:00)
会 場:新潟県立植物園
住 所:新潟市秋葉区金津186
電 話:0250-24-6465
温室入館料:大人600円、シルバー500円、高校生・学生300円、小中学生100円 ※小中学生は土日祝無料

※本記事は新潟県立植物園提供によるスポンサードコンテンツです。