
メタバースのマッチングアプリがブーム!
って特集をテレビで見たガタ子。
アバターでメタバース空間でおデート…斬新。
もうそれはそれは釘付け。これが令和か…
いよいよ本格的に時代についていけてない。汗
なガタ子に…メタバースのパイオニアからお声がけ!
パイオニア is…『リプロネクスト』の藤田社長~!

藤田 献児社長
『株式会社リプロネクスト』代表取締役。新潟市出身。大学卒業後、東京の広告代理店で勤務。新潟にUターンと同時に『株式会社リプロネクスト』を設立。
自然の中でご飯を食べることが好き。海・山・川どこでも…BBQのお誘い大歓迎!
はじめまして!ガタ子です。
メタバースとか…XRとか…THE 最先端!なお話、とても興味あります!
ガタ子さん、はじめまして。
今日はよろしくお願いいたします!
実は…にいがた2kmの取り組みなんかで『XR勉強会』『DXプラットフォーム』で藤田社長のお話聞いたことあります!
メタバース空間でいろんなことできるって知って…チーンってなりました。
時代に乗り遅れてしまった…みたく焦って。笑
今日は藤田社長のこと、『リプロネクスト』さんのこと…
あれやこれやと教えてください!

リプロネクストさんといえば、
メタバースとかの会社!ってイメージなんですが…
具体的にはどんなことをしてるんですか?
企業の魅力発信のお手伝いをしたり、行政のイベントをメタバース上で開催したり…
つい最近では、全国で初めてメタバースを活用したひきこもり相談窓口を制作しました。
おぉぉ…怒涛のキニナルです!汗
実際に見せつつ解説させてください!

メタバース空間を見せてくれる藤田社長。
ガタ子…おぉ〜!!メタバース空間…だ!
これってばモノスゴい貴重な体験なんじゃ?!汗
これは、フェンスなどを製造してる企業の紹介に使ったものなんですが、私たちの生活のどんなシーンにフェンスが登場しているのかをメタバース上で知ってもらえるようにしました。
おぉ~!なにコノ再現度!
企業紹介って聞くと、工場でこういうふうにフェンス作ってるんだよ〜とか…そういうのイメージしてました!
実際に街を作ってるおもしろい仕事なんだ!ということを知ってもらいたくて…このような形にしました。
確かに…これも!あっちのアレも!?…とかすごく身近に感じられます!
どうやったら企業の魅力が最大限に伝わるか!を考えた結果のメタバースなんですね…深い…
さっきお話した「ひきこもり相談窓口」は、山梨の甲府市からの依頼でした。
メタバースなら、チャットやアバターの動作を通じて交流ができ、顔や声を出さなくてもコミュニケーションが取れる特徴があります。
また、メタバースだからこそ家の中と外の仕切りをなくし、自然なつながりを感じる空間をデザインしました。
細かい部分の工夫や配慮がスゴい…
山梨から新潟の会社に依頼があったってのも驚きです!
私たちのように、メタバースを地域や企業の課題解決に使う会社はかなり少ないので…県外からの依頼も多いですね。
県内で言うと『にいがた2km(ニキロ)』のプラットフォームも作ってみたので、今後何かに使ってみたいです!

おぉガタ子がいる…藤田社長との貴重な2ショットいただきました〜笑
あと、小学校の英語の授業でもメタバースを活用しました。
『XR勉強会』でもお話聞きましたけど、私が子どものころには想像もできない…汗
確かに。笑
隣の人とペアになって英語を話す…って授業ありますよね。
恥ずかしくてふざけちゃう~みたいなのあるあるだと思うんですけど…
メタバース上では大学生に店員さん役をしてもらい、ゲーム感覚で「生きた英語」を使った買い物体験ができます。
英語が通じてお買い物できたら嬉しいし、なんか間違ってもメタバース空間だから羞恥心も少なめ。笑
英語勉強するのが楽しくなりそうですね〜!
ちなみに…こういうのって、どんな依頼を元に作っていくんですか?
ほとんどは、「こういうのできたりしますか?」「こんな悩みがあって…」とご相談をいただき、そこから一緒に形を作っていくイメージです。
どういう課題があって、解決のためにどうするか…お客様からヒアリングして提案する力が重要になります。

リプロネクストさんは今年で創業8年ってことですが、創業の時からずっとメタバースとかXRで進んできたんですか??
実は、初めの方は「なんでも屋さん」みたいな感じでした。
1人で起業したときからXR関係に興味はあったんですが、どんな仕事でも受けなきゃ生きていけないくらいキツイ時期があって…
「ホッカイロにロゴ入れたいから、印刷お願い」って相談も引き受けてましたね。自分で業務用のホッカイロ大量に買ったりして。笑
(おっと…メタバースもXRもまるで関係ないのキタ…!)
最初はアルバイトと掛け持ちしながらで…本当に大変でした。
徐々に結果が出て仕事も増えてきて…厳しい中でも手ごたえはあったのでここまで続けてこれましたね。

楽しそうにARを見る藤田社長。まるで少年。
藤田社長は、人生10,001日の記念日にリプロネクストを設立したと聞いたのですが…どうしてその日に!って理由が知りたいです!
もしかして…20,001日に向けての目標もあったりしますか?
そうですね…創業前、自分の人生を振り返ったときに人に迷惑をかけてきたなと思って悩んだ時期がありました。その時、自分の「献児」という名前に救われたんです。
名前に救われた…??
「献」の字が入ってるんです。名に恥じぬよう、次の10,000日は社会に貢献する人になりたいと思い、節目の10,001日に創業しました。
だから次の目標は…実際に社会に貢献できた!と実感できるようになっていたいですね。
自分の名前を体現できるように…なんて素敵エピソード!
リプロネクストさんの今後の展望とかありますか…?
実は「宇宙」の分野にとても興味がありまして…宇宙関連の仕事もしたいですね!
まさかの宇宙キター!BIGなのキターー!!
どうやら藤田社長、
月の土地をプレゼントしたこともあるらしい。
宇宙への興味…想像以上にガチ。笑
今、リプロネクストさんで一緒に働くメンバーを募集してるって聞きました!
…ズバリ!藤田社長はどんな人と働きたいですか?
新しいものが好きで、仕事を「おもしろがれる」人と働きたいです。メタバースを使って企業の魅力を発信する仕事をいただくことも多いんですが、自分たちがそれをおもしろいと思えなかったら、魅力を発信することはできないと思っているので。
あとは基本的なことですが、挨拶や態度が明るく、一緒に気持ちよく仕事ができる人ですね。
人間力重視!な感じなんですね…
今、業界未経験のメンバーもバリバリ活躍してます。なので、能力よりも「価値観が合っているか」を重視しています!

メタバースやXRを使って、地域や企業の
魅力発信や課題解決をしているリプロネクスト。
とても興味深い話が聞けて大満足。
強烈にメタバースの可能性を感じたガタ子…
マッチングアプリに入会した。
いい出会いがあったら藤田社長に御礼しなきゃだ。笑
インタビュー、ありがとうございました!
※株式会社リプロネクストでは、一緒に働く仲間を募集しています!応募は、こちら。
※本記事は株式会社リプロネクスト提供によるスポンサードコンテンツです。