
カニ大好きガタ子です。
願わくば毎日食べたい…夢。
な、思い馳せつつカニカマ食べる日々。
カニと言えば…古町にオープンした
『かに料理 さとう』!
なんでも…カニ食べながら
プロジェクションマッピングが楽しめる?!
キニナルが過ぎる…ってことでいざ蟹!

場所は、古町通8番町。
鍋茶屋通り沿い。
お隣『海老の髭』、お向かい『古町ソウズ』


高級感バシバシなお店が立ち並ぶ
鍋茶屋通りの雰囲気に調和。
このオレンジの灯り…
ムードむんむん~~!!

ガタ子が本日いただきますわ
『プロジェクションマッピングコース(16,000円)』!
360°の映像&音に包まれながら
絶品カニ料理がいただけちゃう!って
日本初!な驚きのコース。笑

こちらへどうぞ、と入室した途端!
Wow〜!!部屋中に広がる波の映像!
あれ?私…カニ食べきた?よね??
え…ナニコレ?!どうなってる?!
ナニコレ…ナニコレ…しか言ってない。笑

この北斎的荒波たち、どうやら日本海。
日本海眺めつつカニ食べるってことか〜
なんて考えてたら…まだまだ驚きは続く…
「波の下の世界へお連れします」と店員さん。
はぇ?!ついに漏れる声。笑
波が…動いて!今度は海の中へ〜!!

魚も亀も泳いでる…
自分が今どこにどういるか見失う。笑
キョロキョロしてたらついにお料理が!
料理の説明前にまたしても映像が変わる…
日本画チックの街並みの中、
やってきたのは…箱??
フタを開けてみたら…煙?!まさか!
玉手箱的?!嫌だ!まだ30代でいたい!

正解!「玉手箱」がモチーフ!と…
周りに映ってるのは
昔の古町の風景ってことらしい…
だから玉手箱なのか〜!!
思わぬストーリーに胸アツ。
中に鎮座しますわ『フォアグラ最中』

サクサク最中にINされますわエビちゃん!
フォアグラの食感が絶妙…これハマる。
ガタ子、両手で持って
大事に大事にいただく。笑
こんなにおいしい玉手箱なら…
お婆ちゃんなってもいいかも。

お次に運ばれてきますわ…
『生ずわい蟹のお造り のどぐろの炙り刺し』
のどぐろは皮目を炙ってて、
皮と身の間の美味しい部分が
しっかり感じれる一品!
贅沢 of 贅沢。これ2品目?!

そして!会場は再び海の中に変化。
ライトアップされしお造り…
まずはのどぐろから。
…ジュワっと美味しさ広がる~!
お醤油は、カツオの香りの
自家製土佐醤油とか…

そしてついに!ついに!!
生ずわいキタ~~!!!
ぷりんぷりんでつやっつやで…
玄関に置物として飾りたいレベル。

さっそく頬張ると…
とろっとろ~~!!
思わず無言で顔見合わせたガタ子's。笑
口に入れたとたん、
とろけるカニの旨味…
ララララ…言葉にできない…涙

お次は『のどぐろの藻塩焼き』
映像も変化して…
のどぐろのふるさと深海へ~
ふるさとの風景眺めながら
食べちゃう?!って発想…笑
考えた人天才!一緒にお酒が呑みたい。

身がほろっほろで…
このまま食べてもイイ塩加減。
けど!最大限味わい尽くしたいガタ子…
手前に広がる笹川流れの藻塩も
少しつけていただきま~~す!
あぁ゛…うまし。
唸っちゃう系のうまし。笑

『かに味噌の甲羅焼き 雲丹キャビア添え』
キタキタ大好物!カニ味噌!!笑
お次は清らかな川の流れの中へ~
魚!机の上に魚も泳いでる!
涼しげな感じでイイ…
体感気温ちょっと下がった気する。笑

ゆらめく水面で食べる
カニ味噌はいかに…?!笑
おぉ~~濃厚…!!!
ウニとキャビアもいらっしゃって…
贅沢の極みよ。笑

まだまだコースは続く!
お次は『蟹の茶椀蒸し』
蓋開けたら…
お出汁の香りがぶわ~~!

そして…会場も変わる!!
って店員さんの案内といい…
アトラクション感ある。
もはや夢の国いるみたいな気持ちになる。
お次の映像は…満開の桜!!
綺麗すぎてもはや写真しか撮ってない。笑

茶椀蒸しは飲み物です!
くらいなめらかで喉をすべってく!
ひと鍋いける。コレ。笑

お次に運ばれし『かに真丈 銀餡』
真丈を揚げて餡に絡めて食べるのは
新潟の人が発案したんだとか!へぇ〜
そして今度の舞台は…夜の竹林!
お皿に月が映されてる??
毎回雰囲気がガラッと変わる~

揚げたカニ真丈と
とろみのついたやさしいお出汁の風味…
あわないハズがない!

お次は…おぉ~~
THE高級店なお皿キタ~!!笑
『かにとアボカドとサーモンのタルタル』
また違った角度からの
美味しいで攻めてくる感じね。笑

たくさんの味と香りをぎゅっと詰め込んで…
この一皿がブーケに!!
料理のテーマに沿った映像に終始感動。
飽きない…なんならずっといれるこの空間。

そしてついにメインきたる!
『生ずわい蟹のしゃぶしゃぶ』
熱いお出汁の中に
カニ泳がせちゃうヤツ~~笑

レッツ!しゃぶしゃぶ!笑
10秒ほど左右にしゃ~ぶしゃ~ぶと。
とろっとろで最っ高…
一生噛んでたい…笑

〆には『かに雑炊』
カニを泳がせたお出汁を
最後の最後までいただくこの贅沢さ!
中にはカニの身やカニ味噌なんかも
ご一緒にいらっしゃる…
優勝!!

ラストを締めくくるわ季節のフルーツ…
『メロン』登場!!
あわせます飲み物は…
古町の芸妓さんの呼び名にちなんだ
「とめそでさん」なるコーヒー。
一人前になった芸妓さんがモチーフの
苦みの効いた味ってことらしい…

ラストの映像は…
ふすまに映る花火~~!!
ちょっとちょっと…
フィナーレ感あって軽く泣きそう。涙
花火眺めながらのメロン…格別!

大満足!料理は当然のこと…
プロジェクションマッピングの余韻!
誰か連れてってくれたら
絶対その人好きになる。笑
この感動…また味わいたい…
【店舗情報】
店 名:かに料理 さとう
住 所:新潟市中央区古町通8番町1434
電 話:025-201-8477
営業時間:18:00〜25:00
定休日:月曜、日曜、祝日
【過去記事】
※本記事はかに料理 さとう提供によるスポンサードコンテンツです。
