
2023春…今年もいよいよ始まった
ガタ子の家庭菜園シリーズ!
さらなるレベルアップ目指して…
難易度あげて挑戦中!!
ってことで早速!
『ひらせいホームセンター』で買った
「野菜苗」と「花」…植えてみた〜

※本記事はひらせいホームセンター提供によるタイアップ広告です。
まずは大容量プランターから!
ここに『ひらせい』オススメの
もみ殻入りの土
「花と野菜の有機培養土」を
プランターの2/3くらいまでinto〜!

そしてまずは…「かぼちゃ 坊ちゃん」
ポットのまま軽くもみもみして…
野菜用の肥料もふりかけた土にIN!
根本部分が山になるように
やや高めに土をかけて手で軽くおさえると…
こんな感じでOK?山になってる??
ガタ子の愛情も山盛った!!笑

「接木小玉スイカ 紅小玉」も
大容量プランターへ。
大きくなるんだよ~
美味しく実るんだよ〜〜と願いつつ
ポットを優しくもみもみしてから
こっちも手で押さえればOK~

お次は、丸いプランターに
「ピーマン」をば。
土と肥料を入れたら苗をおいて
これまた根元にこんもりと土をかぶせる。

苗が倒れないように支柱も!
コレ…誘引っていうらしい。
園芸用語にも詳しくなった。笑
ビニール紐でしばったら完成〜!
苗が支柱とこすれて傷つかないように
間にビニール紐をねじねじして
入れ込むのもポイント!ちゃんとできた!

続いて「ミニトマト」
今年はちょっと細長めの実がなる
「アイコ」をチョイス!
これも苗1つで60~80個はなる!と…
今年もトマト買わなくて済むな。
去年も驚くほど獲れて、
お弁当用ミニトマト買わずに夏越えた。笑

お次は「丸ナス」
2種類の植物を繋ぎ合わせた
「接木(つぎき)」苗をチョイス!
接木苗だと病気に強くて
実がたくさんなりやすいらしい。
去年…ナスの味噌汁何回も食べたな〜
今年はナス漬!作れるかな?
浅漬のナス漬…いっぱい食べたい。

最後に防虫スプレーをば。
葉っぱの表と裏や茎とかにも
念入りにシュッシュ〜
虫からしっかり守ってあげるからね!
ガタ子の母性再燃!な2023春。笑

それからお花ちゃんも~
植える前にポットのまま
ガタ母とあ~でもないこ〜でもないと
激論かわしつつの位置決め!
ポットからスルっと取り出したら
どんどん土の上へ~

はい!ガタ子'sガーデニング完成~
今年はGTK4で!
「マーガレット」「メランポジウム」
「ペチュニア」「バーベナ」の
カラフルで元気いっぱいなラインナップ~
もうちょっと育ってきたら
ふわっとしてさらにイイ感じになる予定!

もう1つのプランターは、
ガタ母'sガーデニング。
「ダリア」「マーガレット」
「富良野ラベンダー」の3種類!
ちょっとしっとり大人風。笑
これからラベンダーが増殖して
イイ感じになる!と期待ムンムンな母。

汗かきつつ…
今回植えたのはコレだ〜!!
華やかになってきたガタ家の庭先。
すくすく育ってくれるかな〜
当然!『ひらせい』の家庭菜園応援サイト
「Ikusei」に登録するは忘れずに!
忘れん坊ガタ子の大事なリマインダー。笑

大仕事終えた達成感!
水やり忘れず…
毎日カレンダーにチェック入れよ。笑
今年も…大切に大切に育てるぞ〜!!
※家庭菜園応援サイト「Ikusei(イクセイ)」は、こちら。
【過去記事】
※本記事はひらせいホームセンター提供によるタイアップ広告です。
