
ガタ子の毎月の楽しみ…『駅弁祭り』
全国各地の美味しいが大集結!で
旅行気分になれちゃうってヤツ。
けれども、食べるたびに思う…
新潟の駅弁ってやっぱ美味しいよな〜と…
新潟民にも!それ以外にも伝えたい!
ってことで…セルフ新潟の駅弁フェア開催!笑

まずは『神尾弁当』から
『SLばんえつ物語弁当』
さすが鉄道のまち新津!笑
新津~会津若松間の自然をイメージ!と…
海と山の食材がこれでもか!
実際に風景を見ながら食べてみたい~

続いて
『あがの姫牛VS越後もち豚』
牛肉のすき煮風ともち豚の角煮に肉団子!
よくばりガタ子にもってこい!
どっちが好き??両方好き!!
なんて言いながら1人で食べる。
全然平気。美味しいから幸せ。笑

3つ目は『えんがわサーモンいくら』
『えんがわ押し寿司』が大好物なガタ子。
毎回どっち買うか悩む。
これは…大好物エンガワが鮭の親子と競演!
これぞ海の宝石箱や〜!!
おさかな天国!!

そして『三新軒』から
『焼漬鮭ほぐし弁当』
新潟の郷土料理「鮭の焼漬」が
ほぐされつつ豪快にイン!
味がしっかりついててご飯が足りない!笑

そして…人気者『雪だるま弁当』
会社の先輩でコレお弁当箱に使ってる人いる。笑
鶏やしいたけに卵、こんにゃく…
チェリーも乗ってるよ。笑
お弁当箱はカワイイだけじゃなく…
なんと!貯金箱にもなる~!
絶対捨てられない。笑

『新発田三新軒』から!
『えび千両ちらし』
メディアでも話題の人気駅弁!
厚焼きの玉子をひらくと…
海の幸がぎっしりこんにちわ。
めくる時のテンションね。笑

お次は『まさかいくらなんでも寿司』
ます、さけ、かに、いくら…で
「まさかいくら」なんでも寿司!
ネーミングセンス。好き。笑
このファビュラスなビジュアル。
想像以上の美味しさで「まさか」そのモノ!笑

まだまだいっぱい売ってる新潟駅弁。
列車旅には欠かせない!
って…普通にお昼で買って食べる女ガタ子。
ホント新潟の駅弁って美味しい…
ちゃんとどっかの県で『新潟駅弁まつり』
とかやってるのかな…笑
【過去記事】