
にいがた2kmのアンバサダーになってから
新潟の未来について…考えることが増えた。
ってほぼほぼ妄想なんだけど。笑
そして…難しい用語もよく耳にするように…
ほぼほぼ難しいから
聞こえてきたらそっとググるの日々。笑
と、この度耳にした用語…
『Rethink Creator PROJECT』…とは?!

※本記事は日本たばこ産業株式会社提供によるタイアップ広告です。
『Rethink Creator PROJECT』
おっと!『Rethink PROJECT』なら
ガタ子知ってる。
前に小学生たちとお勉強したやつ!
それに「Creator」がついてる??

まず『Rethink PROJECT』をおさらい!
『JT』が取り組んでる地域社会への
貢献活動を総称したプロジェクトのことで…
視点を変えたり、これまでにない考え方で
毎日の当たり前をもっと深く考えて
新しい明日を作ろう!なプロジェクトの意。
ひろう→すてない気持ちを育てる
ひろえば街が好きになる運動や
震災復興支援に、森づくりまで!?活動の幅!

そして『Rethink Creator PROJECT』とは…
『Rethink PROJECT』の
一環として行われてるもので…
地域の魅力を見つけて
発信できる人を増やそう!っていう
プロジェクトらしい~。なるほど…
で、クリエイターね。カッコいい…
なんかステキなプロジェクトだ。
ガタ子もこのクリエイターの仲間に入りたい…

プロジェクトのキャッチコピーはズバリ!
「地元を誰かにまかせない」
なにコレ…ささる〜!!!笑
新潟のために何かしたい!って想い…
ガタ子ってば一応常に持ってる!つもり…
けれど…あんまり何にもできてない…
具体的にどうすればいいのか判らず…
なかなかに難しい問題なワケよ。

そんなガタ子みたいな人のために…
誰もが『Rethink Creator』になれるよう
サポートしてくれるのがこのプロジェクト!と…
セミナー開催や講座動画を配信して
学びの場を作ったり、
コンテスト開催で挑戦の場を作ったり…
実際に地方の課題解決に取り組む
実践の場なんかもあったりして
なんだろ…ブラボーすぎる内容だ。

新潟市や新潟日報社の人の支援もあって
今回、学びの場の1つとして
『Rethink Creator PROJECT新潟セミナー』
が開催されたらしい!

参加者は、にいがた2kmに携わってる市役所や
区役所の人、広報の人たちが集まった模様。
ニキローくんも参加したのかな?
く〜〜ガタ子も参加したかった〜!!
って…Why誘ってもらえなかったの?!笑

そしてまさに!このセミナーの題材が
「にいがた2kmの魅力発見・発信」
だったらしい。Heyheyhey〜〜
それこそガタ子登場!なヤツじゃ?!
なんたってアンバサダー!本日2度目。笑
今まで学んできたにいがた2kmの
魅力をこれでもか!発信できるのに…
セミナーの見落としが悔やまれる。涙

テーマは、「デザインで伝える」
魅力を伝えたい相手を考えて
信濃川や萬代橋の写真に
キャッチコピーつけたりして
参加者全員で1枚のポスターを作る!と…
っておもしろそう~~!!
あぁ〜発揮したかった〜!…何を?笑

セミナーって堅苦しいイメージだけど
こういうのは楽しいかも…そして!
今回のセミナーで作ったポスターは
なんと街中に張り出されるらしい!
えぇ〜なんかステキ。
見てみたいかも…
やっぱ参加したかったかも…笑

なんかまた考えさせられたな〜
新潟の魅力を伝える方法を学ぶことも大事!
ってことで…
Rethink Creatorにガタ子はなる!!笑
※Rethink PROJECTについて詳しくは、こちら。
※Rethink Creator PROJECTについて詳しくは、こちら。
※ニイガタニキロニュースは、こちら。
※画像の一部は、イメージです。
※本記事は日本たばこ産業株式会社提供によるタイアップ広告です。
