
いつもお世話になってます!な
栗の木バイパスを走行中…
通行止めの看板が目に入る。
馬越交差点~紫竹山IC間の
道路切替作業!?
ファミマにピットイン!して
秒でみちナビ開く。笑

場所は、新潟新津線沿い。
馬越交差点~紫竹山IC間。


コレ、大大大ニュースじゃない!?
馬越交差点~紫竹山IC間の
新潟新津線沿いが一方通行になって…
栗ノ木バイパスの下り線になる!?

ちょっと情報過多。笑
案内図読み解いていくと…
まず、栗の木バイパスの下り線が
馬越交差点から笹越橋に向かって
新潟新津線沿い(バス道路)に切り替わる!
…みたいだ。

で、『こがね鮨』過ぎた信号の
紫竹山交差点まで続く…と。
ここの交差点付近の道路も
少し変形するっぽい。
これが1日~2日の夜の間で切り替わる!と…
15分程度の通行止めを数回…
考えた人と工事の人…すごいな。
ガタ子はすでにパニックです。汗

で、他にも変更点あり!
まずは、笹越橋交差点。
『ウオロク』前にあった
県道の馬越交差点がなくなって
笹越橋交差点1ヶ所に集約!
ここ2ヶ所信号あってよく詰まる…
これで解消でき…そう!?

お次は新しい交差点!
その名も…「鐙交差点(あぶみ)」
ファミマ脇の道路~栗ノ木バイパス通って
網川原線まで道路が開通!
で、このたび2つ信号が設置!
ってことね。OK!
ガタ子、網川原線よく使うから嬉しいかも。

そして!紫雲橋交差点の
県道沿いにあった2段階信号が
1つに集約!
この「鐙」「紫雲橋」「紫竹山」の
3つの交差点は
上下線それぞれの信号に従う!と…

…なんかやり切った感。笑
完璧理解したか!?ってなると微妙だけど…汗
おさらいすると…
栗ノ木バイパスの下り線は
現時点の新潟新津線(バス道路)に!
一通になるゆえ…
今まで紫竹山→馬越で使ってた道が
使えなくなるから…要注意!だ。

道路切替作業は、
10月1日21:00~2日6:30。
15分程度の通行止めを数回実施する模様。
新しくなった栗ノ木バイパス…
慣れるまでだいぶ不安だ…汗
【詳細情報】
馬越交差点~紫竹山IC間の道路切替
切替日:10月1日、2日
時 間:21:00~翌6:30(※15分程度の通行止め数回実施)
問合先:国土交通省 北陸地方整備局 新潟国土事務所
電 話:025-244-2159
【過去記事】
※プレスリリースは、新潟国道事務所公式HPよりダウンロードしました。