
今日も今日とてご飯が美味しい。
この前ブログ書いた
「オーラルフレイル」予防のおかげ!?
なにげにお口のエクササイズ続けてるし。笑
目指せ!ちゅーいんまいハピネ~ス!
…なとこに『歯科衛生士』さんの話、
聞いてみます?な機会舞い込むの巻。
もちのろん秒で…YES!笑

※本記事は新潟県福祉保健部健康づくり支援課と一般社団法人 新潟県歯科医師会提供によるタイアップ広告です。
今回のインタビューのお相手…
新潟大学歯学部教授の葭原先生と、
新潟県庁職員で歯科衛生士の浦邉さん。
早々にド直球で「歯科衛生士とは!?」
なとこから。笑
ガタ的…歯医者さんが歯削る時に
吸引してくれてる人。ってイメージ。
けど…全然違ってた。

葭原先生曰く…
歯医者さんは、むし歯や歯周病なんかの
歯の病気を治療してくれる先生。
で、歯科衛生士は病気を防ぐ人…と!
予防に関してメインで活躍できるのが
歯科衛生士!ってことみたいだ。
なんとなく歯医者さんの助手?的
立ち位置かと思ってた…猛省。汗

口の中をきちんとケアすることで
健康や生活を守ることに繋がります!
と…それはそれは力強く答えてくれる葭原先生。
なんなら歯の健康が寿命にも関わる!と…
ちょっとした脅しかけてくる。笑
もはや口だけの話じゃなくなってきた…
人生…もう一生の話よ。笑
そう考えると歯科衛生士の役割って超重要!

そもそも歯科衛生士って
歯医者さん(診療所)で働く以外に
働き口とかあるもの??な疑問。
どうやら9割以上が診療所で…他、
病院や高齢者施設、企業、
さらには市役所・県庁などの行政で働く人も!
行政でも歯科衛生士の活躍の場が!?
どんな仕事してるかキニナル…
って…浦邉さんの職場がまさに県庁だ。笑

県全体で健康的な歯を!な、
活動の計画や仕組みづくりなんかを
やってるらしい。
患者1人1人と向き合う診療所に勤める
歯科衛生士とはまた違った感じ…
なんかカッコいい~!笑
選択肢がいろいろあるって夢広がる。

こういうパンフレットとか…
作ってくれてたり??
おぉ゛〜!!ガタ子目下意識中な
『オーラルフレイル』も
歯科衛生士さんたちの活動のおかげで
認知されてきたってこと??よね。
ガタ子…長生きしたいから…
気づかせてくれて感謝!よ。

そもそも歯科衛生士になろうと
思ったキッカケは??
と、まさかの難解な回答が…
「蕎麦を細かく切って食べてみたら
全然美味しくなかったんですよ」と…
いやいや…蕎麦!?蕎麦ですか!?

どうやら…嚙む力が弱くなった人に
配慮した形の食べ物を
食べてみようと思ってしたことみたい。
浦邉さんはこの経験で
歯の健康を守ることが大事!ってことに
気づいたんだとか。確かに…
食べ物が美味しく食べれないなんて
悲しみの極み…考えただけでツラい。涙
そんなお口の健康を守るが歯科衛生士!

なんか歯科衛生士の仕事ってば…魅力的。
って今…絶賛ガタ子、まさかの
歯科衛生士になりたい欲出てきてる…笑
今からガタ子もなれるもの!?
なんと!歯科衛生士は国家資格。
ゆえ!大学や短大、専門学校で学んで
国家試験に合格した人がなれる…と。
ガタ子にはちとハードル高めか。笑

ここでビックリしたのが…
求人率がすごく高いこと!
それだけ必要とされてるってことか~
ガタ子も必要とされたい…
なんと!そんな歯科衛生士さんを育てる
養成校が新潟県には実は実はの4校も!

養成学校では勉強はもちろんのこと…
学生同士で練習し合ったり、
実習もたくさんある模様。
人生に関わる大切な仕事なのに…
なり手が少ないっていう問題もあるとか。
国家資格だし求人率も高いし…
自分の子どもには歯科衛生士勧めたい!
…って、いつかの話。笑

お2人のお話聞いてみて
口腔ケアの重要性に改めて気付かされたガタ子…
今日はいつも以上に!
丁寧に歯を磨こう~笑
【養成校①】
学校名:新潟大学 歯学部 口腔生命福祉学科
住 所:新潟市中央区学校町通2-5274
電 話:025-227-2799(歯学部学務係)
【養成校②】
学校名:日本歯科大学新潟短期大学
住 所:新潟市中央区浜浦町1-8
電 話:025-211-8166(事務室)
【養成校③】
学校名:明倫短期大学
住 所:新潟市西区真砂3-16-10
電 話:025-232-6351(事務局)
【養成校④】
学校名:三条看護・医療・歯科衛生専門学校
住 所:三条市上須頃1273(3街区)
電 話:0800-888-4655(事務局)
【過去記事】
※画像の一部は、イメージ及び過去記事引用です。
※本記事は新潟県福祉保健部健康づくり支援課と一般社団法人 新潟県歯科医師会提供によるタイアップ広告です。
