
アイラブにいがたガタ子。
去年ガタ子も夢中になった
新潟ご当地カードゲーム『知域王』
その第2弾…我らが新潟市バージョン!
ってことで1年待って…待って…
ようやく発売開始キタ~~!!!
もちのろんで早速購入するの巻。

『知域王』とは…
地域の特徴や文化などを
楽しく学べるカードゲーム。
去年第1弾として佐渡版が発売されて…
この度!待望の新潟市版が発売~!

遊び方をもう1度おさらい。
「地域カード」を人数分並べて
手札の「ナンバーカード」を使い
地域カードを取り合うゲーム!
最終的にはカードのポイントや
マークなんかで得点を競う!ってもの。

ガタ子…説明とかそういうの苦手。汗
恐らく伝わってない気がする…ので
この動画見るとわかる!笑
ガタ子もしばらく遊んでないから
1回見ておさらいしてみた。
ルール自体はシンプルだけど…
駆け引きして高得点をな場面アリ!
激アツなナンバーバトル勃発アリ!
などなど…
意外と奥が深いとこあって
よく作られてるな~って思う。

そして!どのカードも
「わかる~!!」「好き〜!!」
が止まらない。笑
みかづきのイタリアン、タレかつ丼…
くろさき茶豆にル レクチエ。
新潟民なら誰もが知ってる
ソウルフードや名産品のカード!

カードに書かれてるメモが
ほほぅ~って豆知識になる徳ね。笑
角田山、信濃川に阿賀野川…
新潟の文化とか地理とかを
勉強するのにもぴったりなカード。
どうやら…新潟市内の全小中学校へ
寄贈されたらしい。
ガタ子も知域王で勉強してたら…もっと…

大好きNIIGATAを知れる『知域王』…
新潟市内の書店や売店、
メディアシップ、マリンピア日本海、
ピアBandaiなんかのカード掲載施設発売中!
Amazonでも取り扱い有!と…

『知域王 #002新潟市』好評発売中!
豆知識がとにかく面白い。
ずっとカードだけ読んでられる…
1人でも十分楽しい。笑
【商品情報】
商品名:知域王 #002新潟市
価 格:2,970円(税込)
市内販売店舗:新潟市内の蔦屋書店、アルビレックス新潟オレンジガーデン、メディアシップ、ピアBandai、ふるさと村、北方文化博物館
問合先:愛宕商事株式会社
電 話:025-228-4155
【過去記事】