
半年前に子ども産んだガタ友。
出産祝い持って行こうと連絡。も、
なかなか予定があわない。どうやら…
幼児教室的なものに通ってるらしい。
生後半年で幼児教室!?時代〜
全く予定ないけど…キニナル…
調べる…と!「笑う幼児教室」なる
興味深い教室発見…見てみたい…

※本記事は笑う幼児教室 パロン・テ・アンファン提供によるタイアップ広告です。
ってことで…
潜入『パロン・テ・アンファン』!
場所は、坂井東。
大堀幹線沿い。
『第四北越銀行 坂井支店』斜め向かい。
お隣『HAIR CUT Timely』


「ようこそ〜!」と、
突然の潜入希望を快く迎えてくれますわ
母性溢れる野島さん!
with お人形のともちゃん。笑

優しい雰囲気に完全に和む。
まず『パロン・テ・アンファン』とは
どんな教室??ってところから。汗
ざっくり一言で表すなら…
親子一緒に「感覚」を育てる教室らしい。
親も楽しく子育てできる親力を学ぶ…と。
なんかすでに深イイ~笑

クラスは年齢に合わせて大きく3つ。
「脳育ベビマ付クラス」
「脳育べべクラス」
「脳育アンファンクラス」
子どもの発達に合わせてクラス変更があって
飛び級もある?とか…笑

レッスン時間は、50分間!
最初に相談タイム10分
→実際のレッスン40分な流れ。
ベビマ付きクラスなら1時間に!
ベビマ=ベビーマッサージの意。
ガタ子には馴染みがないけれども
ママさんたちには常識単語っぽい。

2ヶ月くらい〜1歳くらいまでの
「脳育ベビマ付クラス」
まずは親の五感を刺激!
赤ちゃんが何を言いたいのか
ちゃんとキャッチできるようになる模様。
赤ちゃんと気持ち通わせてからのベビマ!

いつ頃寝返りする?ハイハイは?とか
ガタ友もすごく気にしてる。
野島さん曰く…
数年後をイメージすることが大切らしい。
今の状態を見るだけじゃなく
先を見ることでモチベーションUP!と…
へぇ~ボタン10回押したい。笑

歩き始めるようになった後は
「脳育べべクラス」
周りのことに興味深々な時期。
人見知りしたりイヤイヤ期だったり…
そういう時期ね。
甥っ子のイヤイヤ期ひどかったな〜
なんて思い出にひたる。
義姉も母もぐったりだった。笑

この時期のレッスンは遊びながら!
リボンの紐でバッテン作ったり…
1つのことができたらまず褒める!
を繰り返してるといつの間にか
いろんなことができるようになる!と…
子どもが何に興味を持ってる?とか
ママも子どもとの関わり方を学んだり、
「親力」を身に着けてくらしい…
深イイ〜本日2度目。

3歳くらいからの
「脳育アンファンクラス」
この頃は親を困らせたい時期!
想像しただけでも大変そう…汗
どうやらコレ、気を引きたい行動らしい。
やり損って感じるとやらなくなるから
物を投げられても…ダメ!と
怒るんじゃなくてクールに対応と。
クールに…ってガタ子絶対無理だぁ。笑

このクラスのポイントはもう1つ!
お母さんと離れてのレッスンってこと。
離れてた時間の子どもの様子は
お迎え後にフィードバックがあるみたい。
1レッスン最大4人までだからこそ
1人1人の大切な今に対応できるらしい。
あぁ…フィードバック受けたい…
が、残念ながら子がいない。

どのクラスでも…
子どもがやってることに対して
気付いてあげる!褒めてあげる!が大切。
そして!このご時世だからこそな
「オンライン講座」も。
教室でやるレッスンの一部が
自宅からZoomで受講OK〜
好きな時に見れるYouTube配信も!

大変な育児…子育てにはママの
心のメンテナンスも重要!
カウンセリングは個別で1時間みっちり。
子育てや家のこと…
なんなら旦那さんの愚痴まで。笑
何でも相談できてスッキリ!

コレ…体験してみないことには…
ありま〜す!笑
嬉しい860円体験レッスンも!
そして!野島さんが書いた本が
この度出版される模様。
『心から笑える育児ができるようになる 奇跡の笑育児革命』
4月上旬に発売されるらしい。
これ読んでから決めるもアリだ。

野島さんの話聞いて思ったこと…
子育てって世界一大変じゃない!?
すべてのママさんたち尊敬 of 尊敬…
笑顔で子育てできるようになる教室!
ガタ子もいつかのために…メモ。笑
※日々のレッスンの様子は、こちら。
【教室情報】
教室名:笑う幼児教室 パロン・テ・アンファン
住 所:新潟市西区坂井東3-16-16 山伊ビルⅡ
電 話:090-2255-8600
営業時間:9:00~17:00
定休日:土曜、日曜、祝日
※本記事は笑う幼児教室 パロン・テ・アンファン提供によるタイアップ広告です。