
もう9月も中旬なワケで…
もう数回寝たらお正月なワケで…
ガタ子のお正月と言ったら
のっぺに餅いれて食べるワケで…
家族誰もしないけど…これがガタ子の年中行事。笑
な、新潟の年中行事を展示する
『新潟のくらしと年中行事』が開催〜

会場は、『みなとぴあ』
本館1階の企画展示室。

正月、節分、雛祭り…
1年の中で行われる「年中行事」
な、新潟の1年のくらしを紹介する
『新潟のくらしと年中行事』が開催!

展示内容は、
春夏秋冬の稲作の仕事道具とともに
お祭りや行事の展示や紹介がある模様。
「獅子舞」の展示もあるらしい…
ガタ子…獅子舞が驚くほど苦手。
子どもの頃のトラウマ…
けど…動かなきゃ平気か。笑

他にも!
『むかしの稲の脱穀体験』なる
千歯なんかのむかしの道具を使って
稲を脱穀するイベントがあったり、

年中行事カレンダーを作ろう!って
なんだか面白そうなものもある。
それぞれ要申込!
カレンダー作ってみたいけど…
ほぼほぼ空欄なりそうで怖い。笑

開催は、9月17日~11月14日。
なんか…お餅食べたくなってきた…
お餅…家にあるかな。笑
【イベント情報】
イベント名:第18回むかしのくらし展「新潟のくらしと年中行事」
開催期間:9月17日~11月14日
時 間:9:30~18:00(10~11月9:30~17:00)
会 場:新潟市歴史博物館 本館1F 企画展示室
住 所:新潟市中央区柳島町2-10
問合先:みなとぴあ 新潟歴史博物館
電 話:025-225-6111
※画像の一部は、イメージです。