
創業安政5年。
...もはやここで思考停止...笑
ガタ子が完璧に言える年代『明治』
よりだいぶ前からある老舗菓子舗。
『大阪屋』
ガタ子...高校を卒業するまで
シュークリームは『大阪屋』にしか
売っていないと思っていた。笑

高校卒業し、新潟駅前に昔あった
『マザーグース』に出会うまで
『シュークリーム』は『大阪屋』
にしかないと思ってた。笑
...『マザーグース』のあのシュークリームも
もう一度食べたい...
たまに食べたくなるなる
『大阪屋』のシュークリーム

ガタ母が、
孫の気を引くのに一番効果的と考える
『大阪屋』のシュークリーム。

久しぶりに食べてみた。
最近...シャレオツなケーキ屋さんが増え...
しばらく『大阪屋』ばなれ...
原点回帰!!笑

そうそう〜!!
このいい意味で薄くてクタっとなった皮。
油断するとこぼれ落ちるカスタードクリーム。

あれもこれもどれもこれも...
『大阪屋』キタ〜〜!!
一瞬で食べ終わる。
一瞬で食べ終わる。から
2個食べる。笑
ガタ母は、『葡萄紀行』を自分用に
『欧羅巴衣(ユーロパイ)』を来客用に
買い揃えるのが常。

お構いなしのパラサイトガタ子。
もちのろん大好物!
北海道の人気菓子と見た目遜色ない
『葡萄紀行』
断然!『葡萄紀行』バターが優しい。笑


金ピカの包装紙がイカしてる
『欧羅巴衣(ユーロパイ)』
昔、会社の近くで葡萄紀行と欧羅巴衣を5個づつください。
と購入し、家に帰ってあけたら
金ピカ眩い『ユーロパイ』が
10個入ってて愕然とした日を思い出す...笑
これまたちょっぴりクタっと目のパイと
さらっさらなアンコがたまらない〜!


ちなみに...
人気ランキング1位は『万代太鼓』
お土産の定番!!
2位『葡萄紀行』
3位『欧羅巴衣(ユーロパイ)』
あぁ゛〜
ブログ書いてたら...また食べたくなってきた...
【店舗情報】
店 名:大阪屋
住 所:店舗一覧はこちら。